遅い→起動時

http://d.hatena.ne.jp/pmint/

App

このサイトの☆

App

はてなスターのドメインページを開くブックマークレット。 javascript:location.href='http://'+location.href.match(/^http:\/\/([^\/]+)\//)[1]+'.s.hatena.ne.jp/'; 気になるサイトで他人がどこに注目しているか気になったらクリック。

管理者は必要か?

自分で書き込みしている…つまり主役が管理者だと自分に対するSPAMを自分で読んで削除しなければならない。 そうならないシステムがある。Wiki。 閲覧者数が十分にあれば個人管理からWiki的管理に切り替えられるシステムというのはどうだろうか。 管理に関す…

IME(0)

App

辞書内の単語に「使われた日時」が欲しい。 使われていない単語を削除したいときに参考にするため。 IMEの辞書内はファイルシステムや書棚と一緒。 使わないもの、活用の邪魔になるものもある。 IMEは辞書の検索システム。 他の検索システムの利点ならなんだ…

活用法品評会

App

ソフトウェアの活用法を公開するサイトが欲しい。Vectorなどを見ていると、既存のアプリを活用してできることをボタン1つで半端に実現する手のものが散見される。 世の中でソフトウェアが活用されていない証拠。 用途 使用するアプリ 手間(アプリを普通に使…

URIを付けるべき

ページにURLを付けるよりもモデルにURIを付けるべき。 そして、モデルは関わってるページ上で名乗ること。 ページのURLはページ内で主役になっているモデルにちなんだものに。 というか、URIを渡されるとそのモデルが中心になっているページを生成するという…

Choixの人がアイデア募集だって!

App

question:1195689770 「http://www.choix.jp/ の中の人です。サイトをリニューアルしようとしています。」 情報資源不足でシステムが十分に機能していないらしい。 要点は… アドバイス募集と署名活動 正当な理由で「こんなのダメ」と言って欲しい これを機に…

ハードリンクでバックアップ

App

Vectorを調べても、Windows用のバックアップアプリにハードリンクでバックアップ作成をするものが無いようだ。 なんでVectorって登録数はあんなにあるのにアイデアに乏しいありきたりなアプリしか無いんだろう。 ハードリンクでバックアップを作れば早いし、…

情報に尾ひれを付けて流す

App

著作権を大事にする動きがあるけど、改変・再配布にはWiki的な利点もある。 日本語の曖昧な言い方と察する聞き方。 同じソースでも人によって違った解釈になるかも知れない。 違った解釈→都合のいい解釈、偏見の入った解釈。 都合のいい解釈は悪い意味に取ら…

デスクトップガジェットには気になって仕方のないものを。

App

気になるものこそデスクトップに。 PCを使う作業はウィンドウ上で行われるもの。 デスクトップは作業の合間に見えるもの。手を休めるときに見えるもの。 だから、気になるけどずっと見ているわけにはいかないもの… SNSの足あとのリアルタイム表示 掲示板の最…

主観を情報化するには

App

集めること。 結びつけて、いろんな表現をまとめること。 主観的なデータは穴が多く形もいびつで不完全。でも集めれば過不足のない情報になるはず。 →これらは主観を集めて客観的な情報にするということ。 人工無脳に近い。ただ、おもしろおかしくねじ曲げた…

「Web 1.0」

はてなダイアリーキーワードの「Web 1.0」は古いシステムでWeb 2.0に置き換わっていくもののように書かれているけど、vsひろゆき戦でティム・オライリーが述べたことによると新バージョンじゃないそうだ。 後発だから大きな数字を付けただけだろうか。 でも…

codeなにがし

App

Loading... プログラミング専用の投稿サイト。プログラマー同士がコードを共有し、互いに評価し合えるように作られてるらしい。 でも、プログラマーがプログラマーを評価できるのかが疑問。 「関連するなにがし」として、書き込みを再利用・手直しして新しい…

パスの中にあるファイルの属性

App

ファイルパスの中でも特に… .で始まるフォルダー .tmpで終わるフォルダー []区切り、.区切りのタグ ルートパス、URIスキーマ*1 …などが属性として使える。 ファイルの移動で属性の変更ができる上、見やすい。既存のアプリケーションでも検索できる。 ファイ…

絞り込み検索/寄せ集め検索…の続き

d:id:pmint:20070331:p1の続き。 AND検索で使われたキーワード…検索結果を増減させるキーワード。「もっと見る」「絞り込む」OR検索で使われたキーワード…「これを検索した人はこれも検索しています」で表示できるキーワード。 関連記事 d:id:pmint:20070630…

SNS向けの検索機能

App

同じ言葉でも文脈によっては意味が違う。 でも同じ人が書いた同じ言葉なら意味は統一されるだろう。 そこで誰の言葉かを考慮することで意味を特定した言葉を検索できるようにしたらどうだろう。 AND検索に加える言葉で悩まなくても異義語を排除できる。

Web2.0にはWeb1.0が必要だよね?

App

Web2.0についての意見や考察を読んでいると、どれも情報の出所は個人の知識に頼るもののようだ。 ならその情報は何からもたらされるのか? 現行のサイトを想定しているんだろう。 ということはWeb1.0サイトが無ければ、Web2.0サイトはネットにつながっていな…

MIFES8の起動があり得ないくらい早い件について

App

テキストエディタ MIFESシリーズ-メガソフト MIFES(マイフェス)。 歴史あるテキストエディター。同種のアプリでは最も長いはず。 機能と高価なことで有名。個人ではちょっと手が出ない。 MIFES8の起動が早い。 体験版を比較してみると分かるが、Ver.7とは…

RSSアグリゲーターで

App

RSSアグリゲーター。 RSSリーダーだけど、その名の通りRSSを集めてまとめるというもの。O'Reillyの書籍なんかを読んでると、これはRSSをまとめてさらにRSS化して配信するようなアプリケーションらしいけど、日本でそんなことを謳っているサービスははてなRSS…

文字の中に基準を置いたOCR

App

角。「2」の左下など。 カーブ。「2」の上部など。 線の端。「2」の右下など。 これらを特徴として検出。特徴同士の相対的な位置関係を文字にマッピング。

ソフトウェア開発の地域差

ハードと違ってソフトはグローバル。全国区。全世界区。 地域差が無く、地域ごとに需要があるわけでもない。 なのになぜ地域差があるのか? 仕様を決める上で頻繁にやりとりをするから 開発中のものでも実物が無いと話が進まない 対面しないと話ができない …

共同購入と注文取次

App

取扱店とSNSコミュ。 ユーザーが自動的に作る小売店。 生産者=多数の商品ごとのコミュでできている市場。 商品ごとの送料を全国一律にして、送料分は価格に全て載せる。 これは「好き者だけを対象にした」価格設定。→技術、手間に見返りが多くなる。

ソフトウェアの使い方・組み合わせ方を作品に

App

ソフトウェアをコレクションして、組み合わせ品評会を。 利用者側の作品登録サイト。 コピー可能なものを集めるのなら、組み合わせで工夫をするしかコレクションを競う方法はない。

第二の拡張子

App

拡張子の付け方、解釈の仕方について。 ファイル名のうち最後の「.」の後が拡張子として扱われることが多いけど、「.tar.gz」や「.mp3.zip」という拡張子も存在するしちゃんと意味がある。 最後の「.」から先がファイル形式を示すけど、「その中身がどうなっ…

JPEGに埋め込み

App

ペイントアプリには描いている過程を独自形式のファイルにできるものがいくつかあるけど、お絵かき板では画像しかアップロードできない。 だから、自分のサイトか、開発元が用意した板くらいしか描いている過程をアップロードできない。 そこで独自形式のデ…

秀丸エディタに標準環境を

App

d:id:pmint:20070918:p1の続き。 秀丸エディタマクロはエディターの設定に左右される。 きっとマクロは元々、自作して自分で使うものだったんだろう。 でも、プログラマブルマクロはエディターの機能拡張の柱なわけで、ネットで他人の(他の環境の)マクロを…

スクリーンキャプチャでToDo作成

App

文字だと絵が必要なときに対応できない。物の名前、固有名詞を知らないと文字化しづらいこともある。 スクリーンキャプチャだとウィンドウの枠を越えて、画面上にあるものを取り込める。 これでToDoの項目を作成すれば便利。 OneNoteなら通知領域のアイコン…

はてなでうまく質問するには

人力検索(q)でちゃんと答えがもらえるように質問するにはどうすればいいだろうか。 読んでもらう人、ターゲットは「答えを知っている人」。当たり前。 表現を変えると、自分が尋ねたいことに詳しい人。 さらに答えてくれる人。 表現を変えると、自分が尋ねた…

画像の類似度判定

App

d:id:pmint:20070925:p1の続き。 分類のための類似度判定。 目標は人の目で見たとき、同じ印象(同じ図形や、同じ色調)の絵を検出すること。 目標例 とは違う。 とは同じ。 と、 とがそれぞれ同じ絵になるように。 で、とも同じにしたい。 絵を曖昧にする …

画像の分類

App

デスクトップ検索などでテキストは検索できても画像は検索できない。 画像は画像に付帯している情報で検索するしかない。 画像の分類。画像の類似度判定。似ている画像をまとめる。 画像を与えて画像検索。 方法 はてなフォトライフでやっているような多く使…

絵の公開の仕方

App

絵として公開 イラスト投稿サイトに 自分のサイトに 二次利用を許可して学校の教材とか印刷物、地域のミニコミ誌などに使ってもらう「こういうイラスト描いて!」って言われるよりも「このイラスト使っていい?」のほうが対応に楽でしょ?著作権を守るには初…