遅い→起動時

http://d.hatena.ne.jp/pmint/

デバッグモードで内部状態を出力

メッセージボックスではなく、常時。→ログ出力のほうが良い? →残すことよりも今の状態を知りたいはず。 →ログ出力と画面出力 「結合テストのための実装」

System.CodeDom

.NET FrameworkのSystem.CodeDom…はプログラムソースコード用のDOM。 コードジェネレーター コード用エディター コンパイラー …などに。

アクセス解析でレコメンド

App

ブログのアクセス解析に出る検索語やリンク元で執筆者におすすめのWebページを算出できそう。 検索語はそのまま検索語として使い、検索結果に出てきたページをおすすめ。 検索語は人が考えたものだから… 人が作ったWebページと相性が良い。比較しやすい。 人…

はてなで手書きメモ

はてなで手書きメモを取れそう。 はてなハイク(h)のお絵かき機能で。 いやd*1でもg*2でもf*3でもお絵かき機能はあるけど。 h*4で手書きメモを取る。 「お題」は空欄。つまり自分のページへの投稿。 これなら新着一覧に出ない。(公開はされているし、友達*5…

はてなハイク…の続き

d:id:pmint:20071229:p1の続き。 はてなハイクはURIをページ化できる。 はてなブックマークに書き切れないほどのコメントはハイクに書くなんてことができる。 はてなブックマークがストック型で、はてなハイクがフロー型。 あるサイトやページについて討論す…

お題

App

はてなハイク。 ミニブログ、というかチャット。 「りみくす@くりすます島」と近い。 お題で分けている点で、書きにくい。 ネタがない人には書きやすくて好都合だけど。 でも、無題では使えない。 無題で書くと公共スペース*1には表示されない。 あやしいわ…

Wikipediaの管理者クラス

Wikipediaの運営はボランティア。 だからこその限界があるはず。 例えば本業にできないこと。 → リアルで時間をもてあましている。 リアルで仕事に追われていない。 …者にしか務まらないのではないか。 つまり、管理者が務まるのは大学生やニートだろう。 管…

似せる

はてなハイクで描いたはてなちゃんがやっぱり似ていないので、この絵を元に似せてみる。

もっと似せる

やっぱりはてなちゃんが似てないので、もっと似せてみる。

まだ似せる

何度描いてもやっぱり似てないので、お手本を見ながらまだ似せてみる。

というわけで…またはてなちゃん

やっぱりどうにもならないので、これで似ているということにしてみる。 ねないこだれだ×はてなちゃん 環境 アプリケーション はてなハイク, SOURCENEXT Paintgraphic2(旧 ファンファーレ HYPER KiD) ペンタブレット WACOM FAVO CTE-430 (FAVO3) ディスプレ…

はてなハイク

App

現時点でのはてなハイク、特にお絵かきのまとめ。 スポイト機能とFlash Playerのアンチエイリアス機能の組み合わせで、混色を作れるようになった。裏技的で面倒。 元になる色を重ねて塗る。 重ねた色同士の境界が混色になっているので、その色をスポイトで得…

また描いてみた - はてなちゃん

はてなハイクのお絵かき機能が高機能で、ストローク補正やアンドゥ、キャンバスのサイズ変更なんてことができる。 今日は色やペン先、スポイト機能が追加された模様。 そのはてなハイクで振られたお題、h:keyword:ねないこだれだに投句した絵(句じゃない)。…

チューターとツールは分けるべきでは?

システムについて、チューターとツールは分けるべきではないのか? 「コンテンツとシステムの分離」と同じ効用が。 チューターの開発にはユーザーとソフトウェア開発者の協力が必要。業務知識ってやつ。

勝手にWiki化

App

d:id:pmint:20071206:p1の続き。 ニコニコブックマークとか炎ジョイでもできたことなんだろうけど、「Web上のどのページにも誰でも追記できるシステム」を使ってページ上の情報を補完するサービスが現れないかな。 言わば「あらゆるページのWiki化」。 ただ…

つながらないSNS

App

SNSってたいてい閉じたサイト*1で、一見さんお断りのところ*2もあるくらいだから、いっそのこと内部のコミュニティも閉じてしまえば良いのに。 利用者検索なし。 利用者同士の直リンク*3もなし。 コミュニティだけが頼り。 同じコミュニティの人にだけメッセ…

コレクション

App

d:id:pmint:20071221:p1より はてなスターは「Webにあるモノをコレクションするもの」になれそうという話から。 コレクションならブックマークを使ってできてる気がするけど、本当にそうだろうか。 コレクションとは? 集めたものを自由にできるが手は加えな…

クリップボード

クリップボード。 自分が打ち込んだテキストも既存のテキストも同じ操作で取り込める。 クリップボードを利用するアプリはいろいろ考えられそう。 コピーしてからアプリを呼び出すと、クリップボードの内容を入力、クリップボードに格納。 Adapterパターンや…

Wikipediaで学力調査

App

Wikipediaにある知識の出典はほとんどWeb上から。つまりWikipediaの実態はWebのまとめサイト。Googleと競合するかも知れないが、検索結果が多いページだけを扱う点は異なる。 Wikipediaの運営は自由参加の利用者によるので、国別で読み書き能力の比較をする…

このキーワードを特に強調

App

d:id:Hamachiya2:20071206:keywordより 自分が選んだダイアリーキーワードを自分のd*1で目立たせたらもっと個性的なdができるんじゃね?という話。 問題はみんなで共用しているダイアリーキーワードと個人のデータ(☆)をどう結びつけるか。 実装案。 s*2とg…

プロトタイピング以前の記述

やる事とやり方が分かっていればもうプロトタイピングの段階。コードで記述できる。 でも、プロトタイピング以前の段階、発想・やる事・やり方などはどう記録・記述するのがいいか? コードで。擬似言語を含む。これは処理手順やオブジェクトの定義も含む。…

SNS

App

SNSはどんな人を対象にするかで質が変わってくる。 人を限定することがサービスのカスタマイズになる。人が集まる理由を操作して。 だから、参加する人を限定したり推奨したりして特色を出している。 で、人を目当てにして利用者が集まってくる。 人の属性目…

Vectorで公開されているタイトルで株式投資風ゲーム

App

Vectorにある作品を企業に見立てた株式投資ゲームがあったら面白いんじゃないかと。 作者を企業にする考えもあるけど、それよりも作品を企業としたほうが良さそう。 人気ランキングを業績として評価できるから。 評価するためには測定可能な値が無いと。 作…

カスタマイズはサブセット定義

例えば「マイページ」。 マイページはそのサイトから自分がどう扱われているかが分かるページ。 マイページを書き換えるのは自分。だからそのサイトから自分をどう扱って欲しいかを設定するページ。 そのサイトはマイページに表示される個人情報に合うサービ…

自動リンクには手間がかかる

Wikiの自動リンクは「自動リンク」というより「半自動リンク」。何をリンクするか明示*1しなければならない。 これでは「書き散らしたことが自動的にまとまる」とはいかない。 人的資源が必要。 一人で使うとなると手間がかかってしょうがないので、検索キー…

「/」は「の」

「プロジェクトの名称」というページを作るくらいなら「プロジェクト/名称」を作ったほうがいい。 なら、日本語向けのWikiではパス区切りを「の」にしたほうが良いのではないだろうか。 さらに、「プロジェクトの名前」というページを作ると プロジェクト プ…

ソフトウェアを有料にする方法

App

シェアウェア 利用者登録を有料にする。 利用者登録を有料にして、個別にユーザーサポートをする。バージョンアップのお知らせ、利用者の相談に応じるなど。 ダウンロードを有料にする。試用版は別に用意して。 データや機能拡張に必要なものを有料にする。 …

表を内容で色分け

UI

表の背景色を内容に応じて色分けすれば見やすくなりそう。 同じ内容は同じ色、近い内容は近い色に。 行ごとに。 例えば、URLなら… / で区切って単語を作る。 ドメイン名、ルートパス…の順に重み付けをする。 重い単語ほど色の違いに大きく影響するように。ド…

ブログ用のアクセス解析

UI

ブログのアクセス解析では 記事タイトルと日付 記事タイトルとリンク元URL 記事タイトルと検索語 …など、記事タイトルと他のデータを結びつけて一覧にすると使いやすい。 これはブログの記事と日付の関連度が高いから。 一方、サイト全体で集計した検索語な…

USBメモリーの中のメールクライアント

App

USBメモリーにあるメールクライアントでは、メールもUSBメモリーに保存。 PCには置けない(USBメモリー所有者のものかどうか分からないから) 暗号化 USBメモリーで暗号化はできる。だから暗号化はしなくていい。でもリムーバブルなので(他PCで使うものなの…